多数の「激励のお言葉」及びEメール有難うございます。たとえ「拝見しました」の一言でも嬉しいものです。
 また、当初の予想をはるかに上回る訪問者数に 、驚きと喜びで一杯であります。

 多くの方に訪問して頂いているうちに、健常者、障碍者が何を考え何を望んでいるのか、またはこの社会や自治体にどうして欲しいのか、その他独り言等この「伝言Q&A」のページにて言ってもらいたいと思いこのページを作成することに致しました。皆さん奮って「疑問」「不平不満」「独り言」等メールをください。

 なお、皆さんからのメールはできる限り随時掲載していこうと思っております。日付けの前後があるかもしれませんがご了承ください。

 これからもマイペースで少しずつページを充実させて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。 

<敬称は略させていただきます> 

伝言Q&Aの履歴

sennin (27.Jun.2011)  

 東日本大震災の支援として、国の支援だけでなく、岡山県など各自治体も独自の支援体制で臨んでいるようです。民間でも被災地で実際にボランティア活動をしている人達をサポートする動きがあります。明日は我が身かもしれないということで、私も被災地に行ってボランティア活動したいが、車いす利用者では困難と想像しております。
 自分に何ができるかですが、義捐金をしても、なかなか被災地の皆さんに届いていない状況をみますと、被災地で実際にボランティア活動をしている人達を支援したいと考えるようになってきました。

 本日、旅情報関西編バリアフリーな京都の観光名所に、車いすで納涼床を楽しめるお店「Roji Cafe」(京都中京区)を追加いました。   

sennin (11.Jun.2011) 

 東日本大震災から3ヶ月が過ぎましたが、復旧・復興への対応や対策が遅いと感じています。原子力発電の問題という大変難しい局面はありますが、さまざまなことを決めて早期に実行しなければならない時であります。首相や政府を批判するのも政治家の役目かもしれませんが、今政治家が政局のかけひきに熱をあげたり、復旧への対応の足を引っ張っている場合ではないことを考えてもらいたい。与野党の政治家皆さんに、復旧・復興への対応や対策を考えていただきたいと思っています。

 仮設住宅の不足も問題ですが、入居すると光熱費を支払うことになるので、避難所にいたほうが良いという方もおられるようです。1年間ぐらいは数値の上限を決めて減免できないものかと考えたりしています。すべての財産を失くしたり、収入のめどがたたない方々に光熱費の請求をするのは酷ではないかと。
 義捐金があまっていると聞きました。早期の分配と適切な思いやりのある使い方を願っております。

sennin (29.May.2011)

 東日本大震災のその後について、二ヶ月目に書き込みを入れたかったのですが、ちょうどパソコンが壊れてしまい今日になってしまいました。

 福島第1原子力発電所で、地震・津波発生後24時間において、その時点での報道よりもはるかに状況が悪化していたことが分かってきましたが、放射能汚染や想定外のことに現場の職員だけでなく、専門の知識を持った方や東電・政府の幹部が直接現場の状況を視察すれば、もっと正確な報道ができたのではと思っております。
 原発についての正確な情報を公開するとともに、的確な対策を早急に実行してもらいたいと願っています。また、被災者の方々への第一次配分基準額額が決まりましたが、手続きはこれからというところまでやっとこぎつけたようです。
 仮設住宅の早急な建築と、入居する方への光熱費の支援と心のケアも合わせて考えていただきたいと思っております。

 政府・自治体が、各地域で生産される野菜(農産物)の放射能濃度を早急に調査・発表し、消費者が安心して購入できるようにするとともに、風評被害が起こらないようにしてもらいたいと願っています。

 パソコンについてですが一ヶ月ぐらい前から、パソコンのハードディスクから「ガリッ、ガリッ」と異音が聞こえてきたので、もしかしたら壊れてしまう前兆ではなかろうかと思っていたら、案の定それから数日後パソコンが起動しなくなりました。合掌。

 パソコンでどのようなことをしたいかによって、各パーツやアプリケーションソフトを選択するわけですが、知人のアドバイスや「Epson Direct SHOP」「日本HPデスクトップパソコン」が大変参考になりました。近くのパソコンショップで、デスクトップ・パソコンを購入したのですが、OSのWindows 7はそれまで慣れていたWindows XPと表示やメールソフトの使用方法が違いまだ把握できていません(^_^;)

 少しずつ慣れて行きたいと思っていますが(^_^;)

sennin (28.Apr.2011) 

 根拠のないうわさや憶測などが広まって、無関係の人まで被害を受けてしまうという意味の「風評被害」という言葉を、震災後よく聞くようになりました。うわさが広がるなかに「チェーンメール」というものがあるようです。メールの内容が事実かどうかを確認しないで、知人のメールアドレスに送信してしまう人がいることで「風評」が広がってしまう。

 自分宛ての名前がない場合は、ほとんど必要がないメールの場合が多いようですが、知っているメールアドレスから来た場合、そのメールを自分のところで止めておくか、自分の知人に転送するか、一度考えてみなければなりません。送信するメールの内容によっては、自分の信用を失うおそれがあるからです。

 原子力発電の近隣で暮らしている方々や野菜の生産者に対しての思いやりのなさだけでなく、大きくは日本の国力を衰退させるために風評を広めているのだろうかと思ってしまいます。「チェーンメール」だけでなく、今一度普段の自分の言動にも気をつけたいものです。

 本日、旅情報関西編に宿泊施設「大阪第一ホテル」(大阪府)を追加しました。

sennin (13.Apr.2011)  

 3/11東日本大震災の本震から1ケ月が過ぎましたが、現在も活発な地震活動が続いているようです。M9の大きな地震の影響によって各地で大きな地殻変動があり、福島県や茨城県北部だけでなく長野県北部や千葉県東方沖でも強い地震が発生しました。
 東日本全体で大きな地震に対する警戒が必要となっているようです。

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の評価 、2011年4月11日福島県浜通りの地震の評価 (地震調査研究推進本部

東京新聞 福島レベル7 収束見通し近く公表 

 地震活動が継続中であること、福島原発が事故レベル7に引き上げられたこと、避難している方々の住居問題、漁業や農業や企業などへの支援など、この先どのようになっていくのか不安や心配事は山積みですが、そういったなかで数週間前は瓦礫の山だった被災地が道路として使用できるようになったり、被災地内外で災害ボランティアセンターが活動したりと少しずつですが復興の兆しがあるようです。
 壊滅状態の市町村もあり義援金の配分が難しいということもあるようですが、一刻も早く集まった義援金を被災されている皆さんに配分してほしいと思っております。

sennin (8.Apr.2011) PM 4:30の情報 

 現在も断続的に地震がありますが、昨日午後11時46分に宮城県沖で震度6強の大きな地震がありました。前述の地震で、停電があったりや通行止めの道路があるとのこと、東北電力と原子力安全・保安院は、女川原発の外部電源5系統のうち2系統がダウンしたが、1系統が確保できているので安全性に問題ないとのことであります。

 東京電力の会見で、福島第一原子力発電所の設備について4月8日0時10分時点で異常は確認されていないとのこと。原子力安全・保安院の会見でも福島第一原発に異常はみられないとのことでした。

 4月7日午後11時46分宮城県沖で震度6強の大きな地震がありましたが、津波警報及び注意報が約30分後には解除されました。断続的な地震や原子力発電所のことについて、避難されている方々そして自宅で暮らしている方々ともに、先がみえない現状に精神的に大変辛いお気持ちであると想像しております。
 何とか地震がおさまり、原発の復旧が一日も早くできることをお祈りするばかりです。

日本気象協会の地震速報のページ 

sennin (4.Apr.2011) PM 11:00の情報 

 東日本大震災から3週間がたちました。TVから各避難場所から一時別の避難場所に移住するためにバスに乗り込む映像や、地域のコミュニティを守るためにできるだけ地域のなかにプレハブを建てようと奮闘する姿もありました。少しずつ仮住まいの住居問題を解決していこうとする動きが見られます。被災地域ではない自治体による受け入れもあるようです。
 住環境だけでなく個々の精神的ケアも必要であるとは思いますが、ほんとに少しずつでも動きがありやがて復興につながればと思っております。

 福島県の自宅で暮らしている友人から「レトルト食品」が入った箱が届いたと連絡がありました。個人的に郵便局のゆうパックで送ったのですが、無事到着するかどうか心配でありました。窓口で少し遅れるかもしれませんがと言われたのですが、おおよそ半日ぐらいの遅れで到着したようです。

 地震や津波の被害状況によって郵便が届かないところもあるかもしれませんが、改めて日本の郵便職員は優秀だと感じたしだいです。感謝。

 「郵便物の配達にかかる日数の目安を調べる」ページで、郵便番号を入力すると日数の目安を知ることができます。

 以前某国の首都に住む友人に郵便を送ったのですが、一ヶ月以上の遅れはしかたがないことだと友人が言っていたのを思い出しました。敏速な対応をしない習慣がある国と比較すると、日本の郵便職員はなんと真面目で優秀であろうかと思うのです。

sennin (26.Mar.2011) AM 12:00の情報 

 福島第1原発3号機で復旧作業中の作業員の方が放射線に被ばくした事故があったと報道で知りました。復旧作業の怖さと大変な勇気に胸がつまる思いでいます。
 大気や農作物まで放射性物質が広がり、多くの方(特に妊娠中の妊婦さんや幼児など)に影響を及ぼす値であると聞かされると、復旧作業が一刻も早く終ってほしいと誰もが祈ることでしょう。
 しかしながら、事故にあわれた方やこれからのことを考えると何と言っていいのやら言葉が見つかりません。 

 福島県産の一部の野菜から放射性物質が検出されたことで、ホウレンソなど現在出荷停止となっています。
 政府や民間の報道から、「摂取は控えたほうがよいが食べてもかまわない」とか「放射性ヨウ素を検出した水道水を、乳児に飲ませないようにして脱水症状を起こすほうが怖い」とか、いったいどのように生活して行けばよいのだろうかと疑問に感じます。被災地域や周辺の県で暮らしておられる方々は、大変怒っておられることと思います。

 TVで「大根の葉」は検査していないので規制対象外です。という農水省の役人の発言も、本当に食の安全を考えていますかと腹立たしくなります。そもそも、通常でも大気中に放射性物質はあるようですが、野菜に対する国が決めた放射性物質の基準値は適切な値かどうか疑問に思えてきます。

 野菜他における放射性物質の基準値について、国民に政府がしっかりした説明をして一刻も早く安心感をとりもどせるようにしてもらいたいものです。国民の安全・安心の食と、農家に対しての支援を早急に考えてもらいたいと思っています。

 現在、福島原発の約50q西の自宅で暮らしておられる方に聞きましたら、電気・ガス・水道はきているがガソリンがないとのこと、テレビで製油所が再開され供給が始まったというニュースを見ましたが正常に手に入れるまでにはなっていないようです。

日本郵便の「よくあるご質問・お問い合わせ」 

「宅配の集荷・配達」のサービス取り扱い状況について 

ヤマト運輸

 3月27日(日)より福島県の集荷・配達地域を拡大するようですが、営業所での荷物の受付、引き取りも引き続き利用できるようです。岩手県・宮城県・福島県の集荷・配達状況はここをクリックしてみてください。

佐川急便 

 3月24(金)より輸配送網が復旧し、全国で集荷・配達が可能になりましたが、岩手県、宮城県、福島県で「営業止めサービスに加え」集荷・配達を開始したようです。詳細はここをクリックしてみてください。

sennin (24.Mar.2011) AM 6:00の情報 

 東北地方太平洋沖地震により、緊急通行車両や大型自動車等以外の車両の通行ができませんでしたが、本日午前6時に東北自動車道の交通規制が解除されました。

 道路や地震・津波の詳細情報は下記をクリックしてください。

 JARTIC:日本道路交通情報センター  

 Yahoo! Japan 地震・津波災害に関する情報 

sennin (21.Mar.2011) AM 11:00の情報 

 昨日、宮城県石巻市門脇町で、大震災から9日ぶりに、80歳の高齢者とそのお孫さんの16歳の少年が救出されました。死者と不明者合わせて2万人を超える大災害におきまして、唯一明るい話題であります。
 未だ連絡がつかないで家族や知人を探している方のためにGoogleが「消息情報」のページを作成しています。「人を探している」か「消息情報を提供する」を選択します。「人を探している」をクリックして「個人情報の表示」欄で文字を記入すると、情報提供者の電話番号やメールアドレスを知ることができます。

 現在、福島原発の西約50qの地域では、郵便や宅配便は届きませんが、電気や水道は来ているようです。栃木県の矢板市(福島原発から南へ約100q)では、計画停電の実施はなかったがこの先どのようになるか分からないとのこと。郵便・宅配便はほぼ正常に届いているとのことです。

 製油所の再開で少しずつ供給がはじまったようです。早く被災地へガソリンを運んでもらいたいと思っております。

sennin (18.Mar.2011) PM 5:00の情報 

 昨日、車の調子がおかしいので販売店に行きましたら、パーツを交換しなければならないとのことでしたが、関東からの入荷がいつになるか不明とのことでした。関東地方も道路やガソリン不足の影響で車での運送に影響が出ているようです。

 また、東北地方太平洋沖地震と計画停電の影響で、現在運転を見合わせていたり一部の列車に運休が出ています。それから、東海地方でも現在実施されている計画停電に伴い静岡地区の東海道線、御殿場線及び身延線においては、運転を取りやめたり本数を減らすなどしているということです。
 本日、茨城県の宇都宮線で「JR古河駅」から、「JR上野駅」でJR山手線に乗り換え、「JR東京駅」から新幹線で「JR岡山駅」まで帰って来た人がいます。 

 鉄道遅延情報についてはここをクリックしてください。 

sennin (17.Mar.2011) AM 9:00の情報 

 地震発生後1週間目になりますが、昨日岡山市内でも雪がぱらついたり強い風で大変寒く感じましたので、東北・関東では比較にならないほど冷え込んだのではないかと思います。計画停電の実施によって暖をとることが自宅でも難しくなってきたとのこと、避難所においてはなお更のことだと考えます。知人も行列に並んでやっと灯油を手に入れたと現状を話してくれました。
 TVの報道をみていますと仙台市内の避難所でNHKがアンケートをとったところ、衛生面としてトイレが汚れてきたが掃除できないなどとか、食べ物がない(赤ちゃんのミルク)、ライフライン(電気・水道)を整備してほしいなどがあげられ、生活必需品としてオムツや起き上がれない人のためのスプーン・ストローがほしいということもあげられました。
 また、アンケートをとった避難所では、テレビが1台あるだけでそこから情報を得ているとのことです。避難所の掲示板で情報交換をしているとのこと。物資も情報も不足しているようです。

 福島の原子力発電所の安全性も気になるところです。

 被災地に個人的に物資を運ぶことは困難なようです。被災地域でガソリンを手に入れることができない状況なので、ガソリン切れで道の真中で車が止まってしまうと、緊急車両が通れなくなり迷惑になってしまう恐れがあるからです。
 現状では行政や自衛隊やボランティアの方々に医薬品・食料・日用品・ガソリンなどの供給を任せるしかないようです。近隣地区の自治体でもトラックでの支援物資の郵送が始まりました。全国的に一人一人が少しでも支援して現状を乗り越えなければならないようです。

 東北関東大震災義援金の受け付け(クレジットカードでの受付もあります)

 義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

sennin (15.Mar.2011) PM11:30の情報

 静岡県東部で震度6強の地震がありました。

 義援金http://www.ipodlover.jpn.org/donation_volunteer.html

sennin (14.Mar.2011) PM11:10の情報

 計画停電は本日午後5時から1時間半実施されたようですが、実施について正確な情報を流してほしいと思います。自宅で医療機器を使用している方のことを考えてほしいと思います。

 町中では停電に対応するために、ガスコンロや乾電池が売り切れ状態らしいですが、計画停電を4月いっぱい実施する予定と報道していますので、被災地域優先で物資(ガスコンロや乾電池や蝋燭など)を送ってほしいと願っております。

 NHKの報道を観ていますと、安否確認を各避難場所の掲示板にメモを貼り付けているようです。また、各地域で何人避難している方がいるかを表示してくれていました。私の知人が住んでいる地域で避難されている人数を知ることができました。

 夜分遅いのですが、駄目もとで福島県と栃木県の知人宅に電話しましたら繋がりまして無事をやっと確認できました。停電や水道水に影響は出ているようですが、身体の安否を確認できて一安心であります。

sennin (14.Mar.2011) AM 8:30の情報

 茨城県中西部に位置する古河市に近い地域おいて、中国地方方面からの電話は繋がりませんが、向こうからの電話は通じている状況です。本日、計画停電が実施される予定でしたので(6:20分からの計画停電は実施をされませんでした)、昨日乾電池やロウソクを買いに行ったら既に売り切れ状態のようでした。

 被災地においての行方不明者の捜索、電力・ガス・水道水などの整備と供給とともに、食材や日用品などの物資が届けられるように交通網(電車・道路など)が早急に整備されることを祈っています。
 まだ余震が続いているようです。

sennin (13.Mar.2011) 

 3月11日地震発生当初マグネチュード8.8と発表されましたが、本日M9.0と修正された東日本大震災は、強い地震とともに東北地方の太平洋側沿岸で激しい津波によって壊滅的な被害をもたらしました。その様子を連日テレビで放映しており、全様が明らかになってきました。

 本日、午後6時に津波注意報が解除されましたが、知人に聞きましたら余震が続いており怖いと心配しておりました。気象庁でも3日以内にM7クラスの地震が来る確立は70%と高い。

 現在、茨城県の県北や太平洋側の東北地方は電話が不通になっているようです。知人と連絡が取れず安否が心配であります。「171番」でメッセージの録音や再生をするサービスを始めましたが、被災地の方々が利用できる環境かどうかも分かりません。
 そして、東京電力の計画停電が14日6時20分より始まるようです。

 津波の被害を受けなかった地域でも、スーパーやコンビニなどでは品薄状態のようです。
 まずは大きな地震が来ないことを祈るとともに注意深く見守りたいと思います。 

sennin (5.Mar.2011) 

 2月28日から3月2日までの3日間、昼の部と夜の部合わせて6回「枝雀カムバック」と題して、大画面のスクリーンで「桂枝雀」の落語鑑賞会がありました\(^o^)/
 
 1979年から1999年まで朝日放送で「枝雀寄席」の放送があり、そのなかの合計18席を鑑賞しました。めったにないことですが、あまりの面白さに涙をこぼしながら大笑いしてきました。桂米朝師匠曰く「枝雀はまだ生きてますなぁ」と言われていましたが、会場に来られた皆さんがそう感じられのではないかと思います。3日間通しで観ても、もっと観たい聴きたいと思ってしまいます。
 毎回三席目は、お楽しみとして当日二席目が終わって司会の方が発表するのですが、6席のうちに「宿替え」も入れて欲しかったと思いました。次回「枝雀カムバック PU」がありましたら、 ぜひとも「宿替え」や「蛇含草」などを聞かせて欲しいと思っています。

 今回「枝雀カムバック」を主催していただきありがとうございました。

 2月28日昼の部「鷺とり」「天神山」「くしゃみ講釈」 ゲスト:イーデス・ハンソン、飛入りゲスト:桂米朝、司会:三代澤康司
       夜の部「延陽伯」「寝床」「かぜうどん」   ゲスト:桂南光、 司会:三代澤康司

 3月1日 昼の部「時うどん」「高津の富」「壷算」  ゲスト:三遊亭円楽」、 司会:三代澤康司
       夜の部「道具屋」「鴻池の犬」「不動坊」 ゲスト:笑福亭仁鶴」、 司会:伊藤史隆

 3月2日 昼の部「七度狐」「一人酒盛」「口入屋」 ゲスト:道上洋三、 司会:三代澤康司
       夜の部「代書」貧乏神」「愛宕山」     ゲスト:桂ざこば、 司会:三代澤康司                               

 (敬称は略させていただきました。)

sennin (12.Jan.2011)

 あけましておめでとうございます。

 昨年は、皆様からのご指導ご支援や情報をいただき誠に有難うございました。

 今年もマイペースでやって行きたいと思っております。どうぞ本年も変わらぬご支援の程宜しくお願い致します。

 年末年始、PCに触れない環境で過ごしていました。PCに触れることも楽しいですが、それよりも大切な時間を有意義に過ごすことができました\(^o^)/

 本日、「伝言Q&A2011上半期」(現ページ)と「2011年の新着情報」と相互リンクページの「その他のジャンル」の「趣味・その他」に「FX比較」を追加しました。

 ご意見ご感想はこちらまでお願いします。